未消化のまま2021年突入
コロナ感染爆増の衝撃の最中、駆け抜ける様に嵐の「カイト」はやっぱ良い歌だなぁって思い耽りつつ2020年が過ぎ去り、現実の2021年に突入しました。
まぁ・・・ワイドショーも無いのは良いけど、ほぼつまんない正月番組に押されて、こねくり回すコロナネタは薄くなるから悪くはないなんて思い馳せながら、年越してしまったネタの消化を進めなくてはと焦るσ(^◇^;)
実は、趣味の写真も、コロナ騒動でお出かけ計画は無くなり、気が付けば羽田の国際線はゴーストタウンと化してしまっていました(-"-)
その最中、Canonから新しいミラーレスデジタル一眼カメラ「EOS R5/R6」が発売されていたのです。
元々旧機種といえどフラッグシップ機「EOS 1D-X」を使っていたので、全く気にしていなかったのだけれど、ちょいと別件でヨドバシに用事があり、時間潰しついでに、どんなもんかなぁって軽い気持ちで「EOS R5/R6」展示機に触れてみました。
σ(^◇^;)としては次のフラッグシップ機辺りを狙っていたけど「EOS R5/R6」では「EOS 1D-X」だと腕頼りの操作が、嘘みたいに簡単と言うか?完全に人間を堕落させるAF性能にノーガードでカウンターパンチをくらい茫然自失・・・店員さんが声掛けてくれるまで何秒かは魂抜けていたσ(^◇^;)TKOです
これがあの頃有ったなら・・・どれだけ無駄打ちしなくて済んだろうにと少々悔しい気持ちが沸々と湧きましたが、それは仕方ないです・・・買いましょうヾ(・д・` )ォィォィ
待ってる間に「EOS 1D-X」は売っ払って、少なからず元金とし、ひたすら待って、手元に届いたのは注文して2か月経過した12月28日だったのでした。
EFレンズはマウントアダプターで使えるので、新たに購入したのは下記組み合わせ
EOS R5 ミラーレス一眼カメラ [ボディ単体]
バッテリーグリップ BG-R10
バッテリーパック LP-E6NH
EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター
ProGrade Digital CFexpress Type B GOLD 1700R (256GB)
Canon(キャノン) EOS R5/R6完全ガイド-新時代を切り開く革新のR
早速設定して試し撮りとか考えるも、丁度PCの再セットアップ中で暇がない(^-^;
本当なら、初詣がてらとか思うけど、今の人混みはマジヤバいので、動作確認だけで今は待機中
これから、正月期間中にゆっくり使い方を覚えσ(^◇^;)好みに設定したいと考えています。
« 再セットアップ中・・・の続きの続き | トップページ | うわぁぁぁぁぁぁぁ売ってたぁ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 楽天モバイルアンリミット試す(2021.02.08)
- 未消化のまま2021年突入(2021.01.01)
- 20ギガという、使う人が少ない値引きプランを作って『値下げしました!』って(2020.11.09)
- iPad mini調子悪くなったので(2020.08.12)
- 容量不足でCFカードを新調(2020.07.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日の重症者数は・・・(2021.02.24)
- 「SBC」も馬鹿にできない?(2021.02.13)
- お飾りひさびさでした(2021.02.10)
- 旅行行けず駅弁で我慢(2021.02.09)
- 楽天モバイルアンリミット試す(2021.02.08)
コメント