据え置きMojoの発熱対策
8月に、PC用ヘッドホンアンプを、モバイル用途のMojoに変更してから、厚みの有る音質に大満足のσ(^◇^;)
ただ、最初から少々心配していた発熱問題で、試しにビットレートを上げて、追い打ちをかける様に充電しながら長時間使うともうアッチッチで最悪“サーマルカットアウト機能”が発令され落ちてしまう(--;)やりすぎ
まぁ、基本はCD音源標準の44.1KHzなので、そこまでの発熱は避ける事が出来ますけど、それでも触れたくない程度のアッチッチには成るし、手元に有ったヒートシンクを乗せて使っていたけど、あまりにぶざまで悲しくなってしまった(爆
そこで、丁度良さそうなヒートシンクを購入して貼り付けたら、これ最高!な出来具合
さっそく動作させたところ、熱の伝わり具合に放熱も良い感じで、長時間使っていてもアッチッチと言うよりも「まぁまぁ暖かい?」程度に抑える事が出来ています。
まぁ、もしこれでも足りなかったら裏側にも貼り付ける事が出来るので、ハイレゾ再生しても心配はなさそうですね
密度の濃い音を聞かせてくれるので、Mojo大好きσ(^◇^;)
手元に有ったヒートシンクを乗せて使っていたけど、あまりにぶざまで悲しくなってしまった(爆
丁度良さそうなヒートシンクを購入してみました。
熱の伝わり具合に放熱も良い感じで、長時間使っていてもアッチッチと言うよりも「まぁまぁ暖かい?」程度に抑える事が出来ています。
« NASに意味不明のエラーが | トップページ | 使い続けるには勇気が必要 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- AMD HEROESキャンペーンのオリコン来た(2021.03.18)
- RyzenのEcoモードってEcoなの?(2021.02.02)
- RyzenのEcoモード?(2021.01.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
「オーディオ・ビデオ」カテゴリの記事
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 「SBC」も馬鹿にできない?(2021.02.13)
- 宅配レンタルも必要だったが(2020.12.04)
- 「バッキャロー」なんてもう使わない(2020.12.02)
- 据え置きMojoの発熱対策(2020.11.25)
コメント