ノートPC修理依頼受けたが
知り合いのノートPCが具合悪いという話で、修理依頼を受けたが、いわゆる「素人あるある」フルスロットルな状態で、お手上げ状態ってやつですσ(^◇^;)
伝えられた症状が「動きが遅い」→「電源が落ちない、エイ!プッチン」→「ま、何とか動くから使い続ける」→「次第に起動できなくなる」→「延々起動できなくなる、エイ!プッチン」今ここ(^_^;
HDDを外して確認しますと、すでに末期症状でHDDが死んでいます。
駄目元でHDDリカバリーエリアから復元試すも、そもそもHDD死んでるので出来ません
そして「素人あるある」の最も怖いところが“リカバリーディスク”を作成していないところ、ドライブ内蔵機器は、強制的に“リカバリーディスク”を作成してからセットアップに行く様にして欲しいと切に思う、そもそも“リカバリーディスク”を作成している素人にお会いしたことがありません(T_T)マジで
オーナー曰く「バックアップ取ってあるよ」って言ってるのは、Windowsの復元ポイントと別ドライブにデータだけのバックアップで、HDDが壊れた時の為に購入直後一番最初の儀式“リカバリーディスク作成”を全くやってない事です(ToT)いやぁ~
Windows起動しないから「シリアルキー」が解らない(本体裏にシールも貼ってない)から、真っ新なWindows10をセットアップして蘇生することも出来ない
故障したままHDDをクローン化しようとしても、読み込めない部分があるのでクローン化できないし、そもそも途中で止まってしまう(--;) ウ
HDDのデータはレスキュー出来たけど、本体の蘇生で頓挫しているところです。
まぁ新規でWindows10購入してしまえば良いのだけど、そこまでして蘇生する意味があるのか?も疑問な機種
後は、オーナーに意向を確認しましょう、初心者の方、HDDが壊れたら、そもそもHDDリカバリー機能も使えません、PCが元気な内に“リカバリーディスク”を作成してください、お願いします。
HDDの確認処理とデータレスキューは長時間作業で、その間メインPC回しっぱなしで、乗っ取られて難儀でした(--;) ウ
とりあえず、手持ちの空きシリアルでWindows10のセットアップできたからPC本体は正常ですね、さて、どうすっぺ?
HDDを外して確認しましたが、すでに末期症状でHDDが死んでいます(T_T)
chkdsk走らせても、再起動時のチェックで11%のままその先に進みません・・・ご臨終です
« マスク買うならやっぱ日本製 | トップページ | 流石に裏技?使うしか無かった »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- AMD HEROESキャンペーンのオリコン来た(2021.03.18)
- RyzenのEcoモードってEcoなの?(2021.02.02)
- RyzenのEcoモード?(2021.01.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
コメント