容量不足でCFカードを新調
コロナ騒動で、国際便国内便共に減便されちゃって、撮影対象すら失った趣味の飛行機撮影もできずに、カメラは防湿庫に収納されたまんま(T_T)1Dが泣いてる
でも、7月からは少しずつ戻りつつあるし特別塗装機も狙える様になってきています。
それならばと、そろそろ準備を始めようかな?と、前回感じたCFカードを新調しました。前はJPG一筋だったんだけど、最近は“RAW”一筋で取る様に無ったが為に、8GBや16GBのCFじゃぁ2スロット有っても直ぐに容量が足りなくなってしまうわ、古いCFカードじゃ書き込みに時間かかるわで、それなりの物を1枚買わなくてはと考えて居たけど、丁度良い時期だから“サンディスク Extreme PRO CF 160MB/S 64GB”をポチッとな
実のところ、CFカードの書込み速度って、機体との相性も有り、メーカー表記の速度なんて当てにならないのでザラッと“RAW”で連写してシャッター「busy」と成って書込みLEDが消えるまでの時間を計ってみました。
あ「busy」となってLED消える前に撮影は可能ですので、実際は待つ必要ないのですが、条件揃えるためだし、人感なので誤差めちゃ盛りなんだけど、SanDisk ExtremeとExtreme PROの差が少ないのは、これが“Eos 1D-X”の限界なのでしょう(T_T)少し残念
でもね、このカメラ大好きなので十分です。
これで、古いCFカードに引導を渡せますし、64GB+16GB入れておけばまず足りなくなる事無いですから(^.^)KissMのSDカードを見直すかな
“サンディスク Extreme PRO CF 160MB/S 64GB”をポチッとしました。
CFメーカー(型式) | 容量 | 書込み速度 | 「busy」復帰 |
Transcend 120X | 8GB | 不明 | 49.9秒 |
SanDisk ExtremeIII | 8GB | 30MB/秒 | 17.8秒 |
SanDisk ExtremeIV | 8GB | 45MB/秒 | 11.5秒 |
SanDisk Extreme | 16GB | 60MB/秒 | 6.9秒 |
SanDisk Extreme PRO | 64GB | 150MB/秒 | 5.7秒 |
SanDisk ExtremeとExtreme PROの差が少ないのは、これが“Eos 1D-X”の限界なのでしょう(T_T)少し残念
« まだまだDSのドラクエで遊びます | トップページ | 噂の格之進が届く »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- iPhone7 PlusでUNLIMIT(2021.03.16)
- 楽天モバイルアンリミット試す(2021.02.08)
- 未消化のまま2021年突入(2021.01.01)
- 20ギガという、使う人が少ない値引きプランを作って『値下げしました!』って(2020.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
コメント