APS-Cでだって標準レンズが使いたい
今でも本気で写真撮るときは、愛用の「Canon EOS-1DX」デジタル一眼を持ち出していますが、流石にフルサイズ機ではでかすぎてしまい、町歩きには向きません(--;) ウ
そこで、町歩きにはコンデジ「Canon PowerShot S120」を使っていたけど、スマホの進化でメモ撮り程度なら最早スマホで事足りる持ち出すことが無くなりました。
でも、等倍だとザラッザラなスマホの写真では所詮メモ撮り止まりなので、デジタル一眼だけど持ち出して疲れない小型のミラーレス機「Canon EOS Kiss M」を購入しちゃったりして(^_^;
羽田では「Canon EOS-1DX」と「Canon EOS Kiss M」共々大活躍してくれましたし、焦点距離イメージが約1.6倍相当に大きくなる強制エクステンダー機能を持つAPS-Cの特権を生かして400mmが640mm相当に成って重宝しますが、そこが仇となりワイドレンズとの相性が極めて良くありません
「EOS Kiss M」専用のワイドレンズを買えば、まぁ何とか成るでしょうが、基本旧レンズ資産を活用したいので「マウントアダプター EF-EOS M」を使うけど、最も使う「EF24-105mm F4L IS USM」では、ワイド端が38mmとなってしまいワイド感を失って使いにくくなってしまい、結局エクステンダー担当に落ち着いてしまいました(T_T)
そこに登場したフォーカルレデューサーマウントアダプター「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」もう即購ですって
簡単に表現するなら逆エクステンダーで、APS-Cの1.6倍を逆に0.71倍に落としてくれるので「EF24-105mm F4L IS USM」を使ったとして「24mm × 1.6(キヤノンAPS-C焦点倍率)x 0.71 = 27mm-119mm」画角相当に変換されます。
27mm-119mmなら十分実用範囲ですし、フォーカルレデューサーレンズの集光効果により、F値が1段分明るくメリットも(^.^)これなら「EF16-35mm F2.8L II USM」も使える
試しにタイル壁を撮ってみたけど、十分広く撮れて文句ないですし、お散歩に連れて行けます(^.^)良かったぞ。
フォーカルレデューサーマウントアダプター「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」もう即購ですって
「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」電子接点付きで困ることはありません
左「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」、右「マウントアダプター EF-EOS M」
左「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」、右「マウントアダプター EF-EOS M」
「Canon EOS Kiss M」に「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」と「EF24-105mm F4L IS USM」を装着
「Canon EOS Kiss M」と「マウントアダプター EF-EOS M」+「EF24-105mm F4L IS USM」にてワイド端
「Canon EOS Kiss M」に「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」+「EF24-105mm F4L IS USM」にてワイド端
« 8年越えのノートPCだけど、液晶交換で延命させる | トップページ | iPhone11 Pro Max買ったった »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 楽天モバイルアンリミット試す(2021.02.08)
- 未消化のまま2021年突入(2021.01.01)
- 20ギガという、使う人が少ない値引きプランを作って『値下げしました!』って(2020.11.09)
- iPad mini調子悪くなったので(2020.08.12)
- 容量不足でCFカードを新調(2020.07.10)
コメント
« 8年越えのノートPCだけど、液晶交換で延命させる | トップページ | iPhone11 Pro Max買ったった »
はじめまして!コメント失礼します!
スピードブースターが気になったいろいろ調べていたらこちらのページにたどり着きました(>_<)
スピードブースターについてもしよければ教えていただきたいのですが、画質の低下やオートフォーカスの低下など気になるところありますか?
参考にさせていただけると嬉しいです!
投稿: いる | 2020年1月29日 (水) 19時24分
コメントありがとうございます。
「CM-EF-EOSM Booster」ですが、まだ、本格的には使用していません
その間で感じた事ですが、F値が1段分明るくなる特徴が有る事から、「Canon EOS Kiss M」で使った場合、やたら開放を使いたがる為、オートだと使いにくく、AVで多少絞って使っています。
普段使用する「EF24-105mm F4L IS USM」ですと、F2.8になり、綺麗にボケますし、オートフォーカスでの心配したピントも申し分なく逆にボケ過ぎで困りました。
1月5日の記事で、キャラクターはこのコンビで撮影しています(小さくて参考になりませんが)
ミッキー・ミニーは、オートで胸にピントが入りヘッドと足がボケていますと言うか、大失敗!(ヘッドはシャープ入れてます)
ドナルド、デイジーはAVでF4、目にピントを当てて、綺麗に撮れています。
「Commlite CM-EF-EOSM Booster 0.71X」と「マウントアダプター EF-EOS M」を持っていれば、APS-Cの特徴を利用し撮影幅を有効に使える為、散歩時は1本のレンズで済む為、私は大満足です。
投稿: 杏奈 | 2020年2月 6日 (木) 20時40分
お返事ありがとうございます!1月5日のお写真も見させていただきました(^^)すごくきれいに撮れてますね!
私も杏奈さんと同じEF24-105mm F4L IS USMでのブースター利用を考えていたので、コメントいただいてとても参考になりました。
まだEF24-105mm F4L IS USMも入手していないのでお金を貯めて、ブースターと一緒に購入しようと思っています!
これからもブログのお写真楽しみにしてます(>_<)
投稿: いる | 2020年2月19日 (水) 18時52分
いる様
今回、羽田で真面に使って気がついた事が有ります。
「CM-EF-EOSM Booster」ですが、ワイド端での遠景撮影には全く向いていないと言うより、使い物になりませんでした。
その理由は、周辺が減光だけでなく画像が流れてしまい、表現するならば、まるで出来の悪い魚眼レンズみたいな写りになってしまいます。
2月16日「今年初の羽田遊び③」での最初の写真がそれに当たります。
中心ピントはガッツリ来ますので、近影には使えますが、目的が限定されるので、お勧めはできません
最新の感想でした
投稿: 杏奈 | 2020年2月19日 (水) 21時11分
追伸です。
2月16日「今年初の羽田遊び③」での写真は、全て「Canon EOS Kiss M」+「CM-EF-EOSM Booster」+「EF24-105mm F4L IS USM」での組み合わせです。
二重窓ガラス越しの為、RAWで撮影 Lightroomで現像しています。参考までに
投稿: 杏奈 | 2020年2月19日 (水) 21時26分