時期が来た
現在メインで使用中の自作デスクトップPCですが、ぶっちゃけ要のCPUが2013年に登場した「Ivy Bridge-Eのi7-4930K」
メインストリームより上位ですから、すでに6コア(12スレッド)で、メモリもQuadチャンネルって事で何とか現役で居られますが、X79チップセットの制約でM/B搭載のSATA6Gが2ポートのみσ(^◇^;)マジっすよ
それこそOS起動用SSDとデータHDD繋げば終わりね~
DVDやBDはSATA3Gで十分ですが、どう考えても運用に困ってしまうので、RAIDボード増設で大事なデータはRAID6で対処していました。
本当ならば、昨年末の「Coffee Lake」でヤッホ~しようと考えたけど、残念ながら6コア(12スレッド)ではヤッホ~出来ませんでした(--;) ウ
なんせ、最低でも旧パーツのCPU・M/B・MEM・CPUクーラーを交換する必要が出ていますので、妥協は出来なかったんだなぁ
しかも、今年に入ってIntelさんのCPUの穴が公になり、それなりの騒ぎになったけど、対策済みCPUが出るのは早くても2018年末と言われているし、そのCPUがσ(^◇^;)の目的に合った物なのか?
そんな状態で待つのはもう限界なんです・・・Intelさん
腐ってもIntelって言い続けていたけど、今回は腐りすぎてしまいもう無理!
σ(^◇^;)の目的が8コア(16スレッド)でしたので、良く言えば真面目にCPU作りを継続して居た為、今回の穴騒動でも無難に乗り越えた、K6以来のAMD Ryzen 7に味噌替え決めちゃいました!?
昨年衝撃的に現れたRyzen7も、丁度新バージョンが発売されましたので、一気にパーツをそろえます。
冷却も重要ですし、現流行に沿ったケースも含めてほぼ全取っ替えに近いっすよ(^_^;
購入パーツ一覧見て思うが、旧パーツはビデオカード・BDD・RAID一式とSSDだけ
今のパソコン、組み直しにお金掛かりすぎでっせぇ(T.T)これから始めますが、連休中に完成目指します。
PCケース | Fractal Design | DefineR6 (ガンメタル) FD-CA-DEF-R6-GY |
CPU | AMD | Ryzen 7 2700X |
M/B | ASUS | PRIME X470-PRO |
クーラー | Corsair | Hydro Series H110i CW-9060026-WW |
MEM | G.Skill | F4-2933C16D-32GFX (DDR4-2933 CL16 16GB×2) |
電源 | Corsair | RM750x CP-9020092-JP |
SSD | Plextor | PX-512M9PeGN |
HDD | TOSHIBA | MD05ACA600 |
« デュアルディスプレイ最高 | トップページ | やっと安定しました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- AMD HEROESキャンペーンのオリコン来た(2021.03.18)
- RyzenのEcoモードってEcoなの?(2021.02.02)
- RyzenのEcoモード?(2021.01.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
コメント