iPhone 7 PlusをポータブルAVに
まだまだガラケー現役のσ(^◇^;)
それでも、そろそろ何とかせねばとすこしづつですが、スマホの設定を進めていまして、やっとiPhoneに電話帳の移行を済ませました(爆
そこで、次の手はとせっかくの「iPhone 7 Plus 256GB」です。
メモリーに余裕有るのでDAPとしてのお仕事を試すことにしました。
普段DAPとしてのお仕事は「iPod Touch 64GB(第6世代)」にお任せしていましたが、次第に圧迫されるメモリーに、もし「iPhone」をメインにした場合は、DAPの仕事も任せたいと考えていたので、早速データをお腹いっぱいに入れました(^_^;)意味なく
動画も必要ですので「iPhone 7 Plus」の解像度に合わせ“1920x1800”でエンコードしたけど“SpursEngine”使っても情報量が増えた分「iPod Touch」設定“1280x720”の倍以上の時間が必要になって痛し痒しです
接続は、Lightningケーブルで愛用のポタアン「HA-2」経由でヘッドホン「MOMENTUM On-Ear G」での視聴です。
再生ソフトは「ONKYO HF Player」で“リアルタイムDSD変換”にてアップサンプリングして再生します。
当たり前ですが、動作は問題なく再生が始まりました。
愛用の「iPod Touch」と同じ音が出てくる物だと想定していましたが、意外や意外、カリッとした頂点の高い「iPod Touch」とは違い、裾野の広い富士山の様に中低域に厚みと広がりがあるが、押し出しはもう一つな印象、悪く言えば「HA-2」の個性殺しな音ですσ(^◇^;)
音楽は全く問題なし、次は動画です。
エンコードした「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を再生すると、大きくなった液晶画面はRetina HDディスプレイの表現力もあり、やはり迫力満点!
目からの情報量は偉大ですね、凄く楽で全く不満がありません。
これなら明日にでもDAPの変更をと思い立ち、早速実戦投入してみました。
ところが実践では違います。
バックグランドで様々なアプリが動作する訳で、中でも「ポケモンGO!」との相性が悪かった!
基本歩行移動中は「ONKYO HF Player」で音楽を流しつつ「ポケモンGO!」を「Apple Watch2」とペアリングし「Apple Watch版ポケモンGO!」を動かす訳ですが、「ONKYO HF Player」だけでなく純正のミュージックプレーヤーでも「Apple Watch版ポケモンGO!」が突然解除されてしまう現象が出るのです(--;)
他のアプリとは特に問題は起きないので、バックグランド動作を嫌う「ポケモンGO!」の特性なんでしょうね、「Apple Watch版ポケモンGO!」の時はバックグランドで動作できるけどサウンド系にゴニョゴニョが有るみたい・・・
試しに「ポケモンGO!」の設定で音を出さない様にすると安定してくれた様なので、まぁ何とか実用は出来そうな予感!
ただ、音質が好みじゃ無いのがねぇ(T.T)イコライザに頼れば
それと、LINEが来たりメールが来たりと一々音に侵入してくるのが嫌!
動画は「iPhone 7 Plus」の圧勝ですが、没入するには専用機の「iPod Touch」の方が向いている事を再確認出来たというショボい結果に(爆
餅は餅屋かぁ・・・
« ベルト変えてみた | トップページ | セラミックって興味津々記事のタイトルを入力してください »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
「オーディオ・ビデオ」カテゴリの記事
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 「SBC」も馬鹿にできない?(2021.02.13)
- 宅配レンタルも必要だったが(2020.12.04)
- 「バッキャロー」なんてもう使わない(2020.12.02)
- 据え置きMojoの発熱対策(2020.11.25)
コメント