いざ展望台へ
朝食兼昼飯を済ませ、本格的にカメラとレンズのテストに入ろうと思います。
初日は、操作不慣れに戸惑っていましたが、夜に設定を色々いじって、初日は、要の61点高密度レティクルAFの設定を購入時のまんまで、すべての測距エリア選択をしていましたが、2日目は好みに合わせて撮影に入りました。
夜に練習して、測量点の移動に指も馴染んで来たし、ファインダーを覗いたままのボタン操作もなんとなく慣れてきました。
羽田空港国際線ビルの展望台は結構広く、A滑走路全体を見渡せる感じで、国内線第1・第2ターミナルよりも視界が広く良いのですが、B滑走路が遠く見難い(--;) ウ
当日はσ(^◇^;)の出ていた時間帯では、A滑走路は離陸専門で、着陸にはB・C・D滑走路ばかりでダイナミックな着陸姿の撮影が出来ませんでした(T.T)
まぁ、これは運ですから仕方ないですけども、唯一、エバー航空のハローキティジェットに遭遇できた事はラッキーでした。
何と、キャラクターなのはピカチュー・くまもん・キティーとまだ3機だけ?
JALのメインがわからない文字物?は有りますが、キャラ好きにとってチョット寂しいです。
でもま、国際線だと外国機が多いので、それだけでも楽しめまて良いですね。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- iPhone7 PlusでUNLIMIT(2021.03.16)
- 楽天モバイルアンリミット試す(2021.02.08)
- 未消化のまま2021年突入(2021.01.01)
- 20ギガという、使う人が少ない値引きプランを作って『値下げしました!』って(2020.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
コメント