とっても不安な未来?
今年は、東京ディズニーランドが開演して、記念すべき30周年のメモリアルな年です。
ところが「ザ・ハピネス・イヤー」と謳いつつ、いざ蓋を開けてみると、ランドの新しいパレード「ハピネス・イズ・ヒア」意外、メモリアルな部分は何処にもありません(--;) ハピネスグリーティング・オン・ザ・シーはおまけね
まぁ、パレードは5年周期での更新が恒例化しているので、計画的に動いているでしょうし、ドコモのお金が有るのでOLCの負担は少ない
そう考えると、残念ながら何もないと言っても良いでしょう
思い返すにσ(^◇^;)がTDLに感動したのが、丁度15周年イベント真っ盛りの時で、アトモス含めてとにかくどこかで何かが行われていて、ゲストを飽きさせない素晴らしい場所だと感動し、そのままマニアな世界に足を踏み入れる事となりました(爆
ところが、25周年のイベントを境に何かが薄れてしまい、やたら詰め込まれた身動きできないゲストの姿と、経営者側の儲け主体の姿がチラチラ(^_^;)アトモスってやってる?
昔はパスネットが配られていて絵柄が記念になっていたのですがねぇ・・・(—;) ウ
そこで、何となくエンターテイメント・ショー製作費がどの程度使われているのか調べると、いやぁ吃驚!!
何と2012年は、1パーク時代の制作費と同レベルなのです.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
人件費など諸々増えているはずですし、間違いなく質は低下しているはずです・・・
数字は嘘をつけません、諸々最低と言われていた2012年度は感じたまの結果が見えてしまいました(^_^;)
現在は、次々投入される目先のアトラクション戦略の成果で、常に混雑していますけど、これでは結局遊園地でしかありません
ショーはキャパも少なくマニア対策に手間も掛かるし儲けは少ないかも知れませんが、アトラクションだけでは得られないリピーターを確保できる大きなメリットがあります。
その結果、現在の「ハピネス・イズ・ヒア」では「ジュビレーション」時代よりも長時間待ちのゲストが多くなっていますので、他に無いから待つしかない現象が生まれているのでしょう。
整列グリでのベリーミニーやキャンパス撮影会の人気も頷けます。
この手の物は、本気で時間と場所を決めずに色んな場所で(ゲストに囲まれない高い場所)お披露目すると良いと思いうのだがなぁ。
出現ポイントは、パーク内至る所にありますからね、短時間のゲリラグリならマニア対策に持ってこいな気が(^^;ゞポリポリ
ところで、お題の「とっても不安な未来?」とは、 30周年を記念して販売された「東京ディズニーリゾート ザ・ベスト」
今まで有りそうで無かった、余計なアナウンスの入っていないノーカットのライブ音源によるショーやパレードの記念版なんです。
まぁマニア要素がないので、見ているともっと右に寄れとかスイッチするんじゃないとかイラッとする場面も有りますけども(爆
満を持して出したと言うか、ネタがつきてきたのか?σ(^◇^;)としては大歓迎!!
ですが、次はどうすのでしょうか?
中身で最新の物は2012年の「イースター・ワンダーランド」ですが、どうせならクイーン・オブ・ハートのイースターボンネットパーティーも入れて欲しかったとσ(^◇^;)は思います。
純正キャッスルショーは2008年のジョリースノータイムです・・・と言うかその後はドリームス・ウィズインしか無いですけども(爆
25周年をを境に低下したエンターテイメント・ショー製作費の推移からして、今後、歴史に残る様な大物は出てこない危険が・・・歴史的ショー・パレの再演も有るが、結局コストだろうな(--;)チープは嫌です
ととにかく、5年後、10年後も、過去の栄光にしがみついてネタがつきるまで遊園地化を続けていくのか?
テーマパークとしての東京ディズニーリゾートが失われない事を期待したいと思います。
年度 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 |
支出 | 5,275 | 5,832 | 5,197 | 4,964 | 7,297 | 9,820 | 11,713 | 13,463 | 14,487 | 13,008 | 12,646 | 15,420 | 10,716 | 9,895 | 7,753 | 5,575 |
備 考 | TDL 15周年 | TDS オー プン | TDR 20周年 | TDS 5周年 | TDR 25周年 | TDS 10周年 |
« Facebookのアカウント削除 | トップページ | 新エンターテイメント導入告知 »
「ディズニー」カテゴリの記事
- シェフ・ミッキー 何が変わった?(2020.01.05)
- お正月の?シェフ・ミッキー(2020.01.04)
- なにかが目覚めそう(2019.07.13)
- ついにきたねぇ(2018.02.17)
コメント