フェアリーズ・プリマヴェーラ2回目は逆光の嵐
社長交代の影響かどうかは知りませんが、経費節減配布消滅、イベント無くても客は来る?的な儲け主義は益々徹底されてきていて、何だか知らないけどとにかく金使えば結構何とかなってしまう東京ディズニーリゾートに成りつつあります(^_^;)
そんな現在、唯一のイベントになっているフェアリーズ・プリマヴェーラですが、TDSの特徴としてハーバー周りなら何処にいても鑑賞だけは可能な感じで、結構鑑賞自由度の高いショーとなっていて、あまり場所に拘らなければ、ダンサーさんは来ませんがポンテ・ベッキオや ポンテ・デレッラ・フォルテッツァ周辺でも船上キャラ目的の場合結構有効です。
それにしても、通称5番と言われているガリオン船横の鑑賞地は、プリマヴェーラでは使われないのですよね、移動距離が多い事もありますが、何となく取り残されて可哀想な感じがします。
ところで、夕方行われるプリマヴェーラ2回目の鑑賞をしてみたら、この回って滅茶苦茶逆光!!
特にミッキー広場からリドアイルまでの鑑賞地はハーバーの反射が滅茶苦茶眩しくって多分写真撮ってもシルエットに成ってしまいそうなぐらいの超逆光(^_^;)
その為、逆光の影響を受けにくく何とか鑑賞可能なカフェ・ポルトフィーノ前に移動して鑑賞しましたが、完全な移動地帯で狙いは船上のみでした。
ところが、ここってキャラやダンサーさんが目まぐるしく移動して行くので、その光景が結構楽しくお気に入りの地点になりました(笑
さすがに2回目は日の落ちる寸前なのと逆光の影響は強く、船上はスピードライトの併用が必要になってしまいます。
でも、2回目は船上捨てて目の前のキャラやダンサーさん狙いってのも有りなのかもって気も・・・
特に、怒逆光で見た紫猫とダンサーさんのラインダンス?の姿が最高!!
旋回する船も近いし、結構楽しかったです。
今度は、1回目ここに来ようと思います(^^)
そうそう、久々にフォトファン撮ったので、TDRフォトファン集を更新しました(^.^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スピードライト発光で何とか(^.^) | 未発光だともう真っ黒(T.T) |
「ディズニー」カテゴリの記事
- シェフ・ミッキー 何が変わった?(2020.01.05)
- お正月の?シェフ・ミッキー(2020.01.04)
- なにかが目覚めそう(2019.07.13)
- ついにきたねぇ(2018.02.17)
昨年既に気付いていましたが、逆光の場所は
人が少ないので敢えてそこで撮影をしてます。
逆光の影響で撮れない角度がある、程度です。
確か、スピードライト無しでも撮れましたし。
後は、オートライティングオプティマイザや
Dレンジオプティマイザー、アクティブD-
ライティングといった機能で誤魔化すかです。
α700はかなり逆光でも暗くなりませんでした。
投稿: ばあと | 2009年5月 6日 (水) 22時19分
フラッシュ焚いて喜ぶのは撮影者のみ。
周りで見ている人にも迷惑だわ、船の手前にいるダンサーさんにも迷惑だわ。
まずは、ちゃんと影の部分に露出を合わせて、絞りを開けば?
投稿: えまのん | 2009年5月 7日 (木) 09時56分
撮影手法は千差万別です。
その時々で得たい結果を求めて機材を選びます。
そして今回はスピードライトを選択した訳です。
私の過去の記事見て炊きまくりのゲストに見えましょうか?
某Channelではありませんので、ここで終了いたします。
投稿: 杏奈 | 2009年5月 7日 (木) 20時21分