しながわ水族館に行ってきました
今日は4月11日、東京ディズニーランドの年パスが切れる日でしたが、やたら混雑するだけのTDLは暫く行かなくても良いかなと考えてTDSの予定でした。
ところが、どうも体調さんが宜しくなくってそれすらも中止に(--;) ウ
と・・・ でもまぁ少しは外出したいと思いまして、現代版水族館の流れにいる”しながわ水族館”へ行ってきました。
JR京浜東北線大井町駅より送迎バスが有るので利用させていただきました。
場所は、平和島競艇場の隣で、今日もブンブンブンブン響いていました(笑
そうだなぁ、水族館って10年以上は行っていないなぁ・・・最後はサンシャインだったなぁって考えつつ入館です。
しながわ水族館の印象は、やはりTVでの紹介だけなので、かなり偏って居るイメージで、いきなりおろろ?って感じに(^_^;)\(・_・) オイオイ
まぁ水族館ですから細かな水槽の集合体で、それをどの様に演出するかに掛かっています。
やはり”しながわ水族館”の売りは”トンネル水槽”なのでしょうね、その延長線上に”アザラシ館”も出来て旧世代水族館では味わえない立体感のあるビジュアルを体験できます。
トンネル水槽”おお!!”っと思いつつ・・・予想していたよりも・・・で・・・あれ?
何だか似た様な種類の魚ばかりって感じがして、大型魚が天井を横切る意外感動が・・・
話題になっていた”クラゲたちの世界”もこじんまりとしていて・・・何故かクラゲの真ん中に”ドクターフィッシュガラ・ルファ”が居たり?
イルカショーも鑑賞しましたが、こちらもこじんまりとした感じで、期待感が強すぎた残念な印象のまま終わってしまいました(--;) ウ
それでも、近代水族館の片鱗を魅せていますし、比較的大型水槽も有りますし、イルカショーは地上と地下で違う楽しみ方が出来、色々工夫は感じられるので、ゆっくり回ってじっくり見ると楽しむ事が出来ると思います。
ただ、どことなく残念感が漂っているのが気になりました。
それでも、久々の水族館、変って居る所もありつつ変って居ないなぁっと妙に納得していたσ(^◇^;)が居ます。
それにしても、初めて見たクリオネ・・・ちいせぇぇぇぇぇ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« マレーシアGPはまたもやブラウンGPの優勝 | トップページ | 終わった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- M/BのBIOSアップデートするか(2021.04.11)
- とうとうスマホ全回線「楽天モバイル」に成ってしまった(2021.04.06)
- やっとこさ17インチノートPCめっけたぞ(2021.04.04)
- 手軽に良い音楽を聴きたい(2021.03.27)
- 和菓子の練りきり大好きなの(2021.03.25)
コメント