難しいねボンファイアー
今回で2度目の挑戦となりますボンファイアーダンス
前回は通称正面と言われる場所で鑑賞!
今回はアラビアンコーストへ降りるスロープの上に有ります踊り場?みたいな所で鑑賞しました。
この踊り場?は、アラビアンコースト唯一の避暑地?みたいな所で、日陰で有りながら風通しが良く、虫干しの櫓廻りと違ってとにかく天国で、昼寝しても命を落とす事はありません(^_^;)\(・_・) オイオイ
しかも、アラビアンコーストで遠目に全体を収める事の出来る唯一の場所まとっても貴重です(^^)
でも音響的にはドーム内の為、最悪の場所(--;) ウ
写真を撮るにも櫓廻りから倍の距離になるので、フラッシュのパワーが必要になり内蔵のフラッシュでは役に立たないのが難しいですね(^_^;
特に、ボンファイアーダンスの照明は、周囲の建物から照らされる事もありますが、基本は櫓廻りに設置されている回転式スポット照明が中心な為、部分的に明るい事が多く、とにかく明るかったり暗かったりとシャッターを押す度に露出が変わる様な、あまり良い環境とは言えません(T^T)それでなくなたって下手なのに・・・
もう諦めて常にフラッシュ炊けば良いだろうと言われそうですが、フラッシュ炊くと1/250のシャッタースピードが限界ですから、被写体ブレは止める事が出来ないのと、裏に嫌な陰が出るのが嫌なんですよねぇ(^_^;
だから真っ暗な時以外はISO1600まで我慢のノーフラッシュで無理矢理撮影ですが、やっぱ上手い事行きませんわ、どうしてもシャッタースピード稼げない時はISO3200必要みたいです(爆
ま、下手は下手なりに撮ってきましたが、この手のショーではeos20Dの弱点晒してる感じがすでに旧さを・・・
悔やまれるのは、ビクトリーのシーンが正反対だったので、今度はそっちに行きたいと考えています(T.T)後ろ姿は虚しかった
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーフラッシュでは暗いけど雰囲気のある絵になります。 | |
![]() |
![]() |
後ろに気になる影が出来ますが、櫓下は暗いので仕方なく発光! |
« ボンファ待ち | トップページ | 今年初のクール・ザ・ヒート »
「ディズニー」カテゴリの記事
- シェフ・ミッキー 何が変わった?(2020.01.05)
- お正月の?シェフ・ミッキー(2020.01.04)
- なにかが目覚めそう(2019.07.13)
- ついにきたねぇ(2018.02.17)
コメント