ハロウィン初のキャッスルショーとは?
東京ディズニーランドのキャッスルショーと言えば、基本的にクリスマスな気分なのですが、今年は何故だかハロウィンで「クーキースプーキー・ハロウィーンナイト」として登場してしまい、ある意味ちょびっと不安が(^_^;)
ま、先の事は気にせず、今回はその雰囲気を体験してきましたが、これがどうして不思議な洗脳ショーとなってしまっています(笑
まず最初にシンデレラ城を見て??
何故だか正面は絵に描いた餅?ではなく絵に描いたお城になってしまっていて、パッと見はシンデレラ城なんですが、次の瞬間とんでもない違和感が(^。^;)良くできてますけど
ショー開始前に謎のMCが登場して、寒~いギャグを取り混ぜ、ゲスト参加の振り付けをあれやこれやと伝授!!
今年ハロウィンはとにかく忙しくてキャッスルですら立ったり座ったり、挙げ句にジャンプとウェーブまでをも(爆
しかもキャッスルと言っても昼間のフロートが巡回するだけでキャッスルから出現するのはミッキーとマレフィセントだけ・・・
これだけですと滅茶苦茶ショボ~ですが、布に描かれたキャッスルスクリーンに映し出される影絵?が何とも言えない効果を出し、軽快なテンポと相まって不思議と楽しくなってきてしまい、ショー終了時には完璧に洗脳されてラッラ~ララッラ~♪っと口ずさむ程です(爆
結局、昼夜兼用の使い回しなんだけど・・・TDLな雰囲気をしっかり残し、上手に仕上がっている所に天晴れ!!
しかも、抽選に外れたってパレードルートに陣取れば、巡回してくるフロートを拝めるので、クーキースプーキー・ハロウィーンナイト>エレクトリカルパレード・ドリームライツ>ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ>クーキースプーキー・ハロウィーンナイトと連続技で楽しむ事ができるのは凄い!!
σ(^◇^;)的にはパートナー像横が昼夜構わず最適ポジションでしょう
ワイドなレンズだともっと楽しい雰囲気が残せたのに(T.T) |
« 正しい絵文字でメールしたい | トップページ | ハロウィン配布もらってきました »
「ディズニー」カテゴリの記事
- シェフ・ミッキー 何が変わった?(2020.01.05)
- お正月の?シェフ・ミッキー(2020.01.04)
- なにかが目覚めそう(2019.07.13)
- ついにきたねぇ(2018.02.17)
コメント