さよならポルトのDVDを見て!
公式では2001年9月4日~2006年5月7日の期間TDSの海上ショーとして、ゲストを楽しませてきた「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」
その間何度かの変更が加えられて現在に至る訳ですが、σ(^◇^;)としてはスタート当時はさほど好きではありませんでした、と言うか嫌いでした(爆
その後日本語バージョンに変更されて、ミニーがリドアイル地に降り立つ様になり、現在の形になったのですが、この辺りで「お!結構良いでないの?」と感じる様になり、今では無くなると聞けば少々寂しい気もする様になっています。
やはり継続は力なりですね、完全にTDSの顔として定着した事は間違い有りません。
5カ所同時に平行して一つのショーを繰り広げる、このチャレンジは大成功だったと感じます。
やはり、これだけの功績?を残したからでしょうか?記念のDVDが発売される偉業?も達成!
早速購入して鑑賞しましたが・・・σ(^◇^;)まいった
ま、幾つかのカットを繋いで一つのショーとして組み上げる事は予想できましたが、まさか、初期バージョンを中心に現在の形で構成させるとは思いも寄りませんでした。
これでは、最近の物しか見た事がないファンには「こんな事していない、見た事がない」と違和感満載で困っちゃうかも(^^;ゞポリポリ
しかも、ライブ音声ではないから臨場感が全く無い薄っぺらな内容で見ていて盛り上がりに欠けてしまい、何度も見たくなる中毒性が無い(--;) ウ
映像は、普段見る事のできない角度でのカットも豊富で貴重な部分も有りますが、細かく切り替えられていて少々うざったいのが難!
もう少し一つのシーンを長めにしてくれれば落ち着いて鑑賞できるのにと残念でなりません。
しかも、予告編の方がビットレートが高いとは・・・すでに大画面時代に入っているのですから、天下のDisneyの作品です、画質にも気を遣って頂きたいと感じました(--;) ウ
とりあえず、音声だけ取り替えて再編集するだけで良い物が出来そうなので、音撮りでもしようかなと考えている所です(^^;ゞポリポリ
« リズムのフォトファン第3・4弾 | トップページ | ヤマギワの残像 »
「ディズニー」カテゴリの記事
- シェフ・ミッキー 何が変わった?(2020.01.05)
- お正月の?シェフ・ミッキー(2020.01.04)
- なにかが目覚めそう(2019.07.13)
- ついにきたねぇ(2018.02.17)
コメント